こんにちは、鉄道旅行が好きなハヤマです。 先日の日曜、久々に電車で出かけようと思い、大回り乗車を利用して水戸線と常磐線に乗ってきました。 水戸線は大回り乗車でも割とメジャーなルートですが、私自身、まだ乗った・・・
「大回り乗車」の記事一覧
大回り乗車で分岐駅通過をする際の特例と注意事項はこれ!
ルールを守れば初乗り運賃の切符でいろんな電車に乗ることができる「大回り乗車」 大回り乗車の経路は「一筆書きのルート」が原則ですが、一部区間では「分岐駅通過の特例」を利用して折り返しが可能な場合があります。 この特例の本来・・・
大回り乗車で八高線と埼京線に乗る!片道6時間の乗り鉄旅行記
お手軽かつ安価で乗り鉄を楽しめることで知られる「大回り乗車」 大回り乗車はルールを守っていれば初乗り運賃の切符でも沢山の電車に乗ることができるため、鉄道ファンの中では有名な乗車方法です。 私自身も鉄道旅行が・・・
大回り乗車で特急や新幹線を利用する方法とその注意点はこれ!
大都市近郊区間の特例のルールに基づいて行う「大回り乗車」 基本的に大回り乗車は普通列車や快速列車を利用して行うのが一般的ですが、一部条件を満たせば特急列車や新幹線を利用することができます。 今回は、その大回・・・
大回り乗車のやり方と注意点はこれ!事前に準備をしっかりと!
たった初乗り運賃だけであらゆる電車に乗れることで知られる「大回り乗車」 格安でちょっとした鉄道旅行を楽しめるのが魅力ですが、大回りを行うためには大都市近郊区間の特例というルールを守った上で行う必要があります。  ・・・
【大回り乗車は不正乗車ではない】その理由を分かりやすく解説!
かつてメディアでも取り上げられたことのある「大回り乗車」での鉄道旅行。 大回り乗車とは、「大都市近郊区間内であれば、同じ駅を通らない限りどの路線を通っても良い」というJRの特例の俗称です。 一見、初乗り運賃・・・